角型フィルターのNiSi
  • 製品情報
    • 角型ホルダー
      • 角型ホルダーの特長
      • 角型ホルダーの種類
      • 購入ガイド
    • フィルター
      • NDフィルター
      • GNDフィルター
      • PLフィルター
      • ナチュラルナイト
      • クローズアップレンズ
      • 特殊効果フィルター
      • プロテクター / UVフィルター
    • アクセサリー
  • 撮影ガイド
  • ギャラリー
  • ニュース
  • 会社情報
  • Store
    • 角型フィルターシステム
      • コンパクトシステム
      • 75mmシステム
      • 100mmシステム
      • 150mmシステム
      • 180mmシステム
    • 円形フィルター
    • レンズ
    • アクセサリー
    • ドローン用フィルター
    • アカウントサービス
      • ご注文
      • パスワードを忘れた場合
      • アカウント詳細
アーカイブ
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
カテゴリー
  • cp+2019
  • GL
  • how to
  • User's Voice
  • イベント
  • メディア掲載
  • リリース
  • 未分類
  • 製品レビュー
  • 試行錯誤
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
角型フィルターのNiSi
  • 製品情報
    • 角型ホルダー
      • 角型ホルダーの特長
      • 角型ホルダーの種類
      • 購入ガイド
    • フィルター
      • NDフィルター
      • GNDフィルター
      • PLフィルター
      • ナチュラルナイト
      • クローズアップレンズ
      • 特殊効果フィルター
      • プロテクター / UVフィルター
    • アクセサリー
  • 撮影ガイド
  • ギャラリー
  • ニュース
  • 会社情報
  • Store
    • 角型フィルターシステム
      • コンパクトシステム
      • 75mmシステム
      • 100mmシステム
      • 150mmシステム
      • 180mmシステム
    • 円形フィルター
    • レンズ
    • アクセサリー
    • ドローン用フィルター
    • アカウントサービス
      • ご注文
      • パスワードを忘れた場合
      • アカウント詳細
0

山中湖で赤富士&花畑を撮るワークショップ

  • 2018-10-18
ホーム > ニュース > イベント > 山中湖で赤富士&花畑を撮るワークショップ

イベントレポート

2018年 9月23日(日)に「山中湖で赤富士&花畑を撮るワークショップ」を開催。当日は、8名の方にご参加いただき、NiSiのフィルターを実際に試しながら、講師の菅沼さん、渡辺さんによるワークショップを実施しました。

集合は朝の4時半。まずは花の都公園で、赤富士と花畑の撮影実習。GNDフィルターを使って、空と花畑の明度差を解消する方法にチャレンジ。その後移動して、山中湖湖畔でNDフィルター、PLフィルター の撮影実習を行いました。

講師・菅沼英已さんより
早朝よりお集まりいただきありがとうございました。 今回はじめての開催となったNiSiワークショップ。当日の撮影条件は残念でしたが、現地では角型システムの使い勝手を自分のカメラで試すことができて良かったと感想をいただけました。 また円形フィルターを所有していて、角型システムでの撮影は初めてという方もいらっしゃいましたが「使いやすいシステムですね」という感想をいただけました。
当日は多々至らぬ点もございましたが、このNiSiワークショップでは「使ってみてわかること」や「フィルター表現の可能性」など感じていただける充実したイベントになって行くものと思っております。 今後も全国で開催されるNiSiのワークショップをどうぞお楽しみください。

講師・渡辺 守さんより
生憎の天気の為に富士山は撮影できませんでしたが、フィルターを実際に手に取り、ご自身のカメラで差を感じていただけたのではないかと思っています。 初回という事で至らぬ点も多々ありましたが、今後もNiSiのワークショップに参加していただけたら幸いです。

●参加者のコメント(1)

先ずは3人グループに分かれGNDの体験…(残念ながら私までトライ用の製品は回って来ませんでしたので)渡辺さんの私物と自分のフィルターを使っての撮影となりました。その後移動して滝の撮影を…ここではNDフィルターを使用して流れる滝にトライ(ND+GNDを使用)。フィルターの使い方に長けた方の意見や実践での使用の仕方などを参考にしてこれからの撮影に生かしていけたら…と思いました。
写真を撮る、機材、アクセサリーなど、知ってるつもり、分かってるつもりを分かるに変えて行きたいなぁ〜ありがとうございました。
余談デスが…講師のコンビはぴったりですね〜。渡辺さんは「さぁ〜やってみよう」 菅沼さんはキッチリの指導…とNICEデス。

(文・写真とも相崎宣雄さん:許可をいただきFacebookから転載)

●参加者のコメント(2)

今まで参加した写真系講習会の中で一番良い経験をできました。
しかも3000円と非常にお安いので大満足です。
私はGNDを触ったことがなく、どんな効果を得られるのか気になっていたので参加しました。
ソフト・ハード両方を実際の使用シーンで体験出来たのは品定めをする身としては非常に助かります。
また、業界を理解しているメーカーの方と製品を実際に仕事で利用しているプロの方にGND及びそれ以外の製品も含めて細かい使用感や活用法、製品の使い分け等について詳しく聞けたのも良かったです。
さらに、お手すきのタイミングで指導者の方をつかまえることができれば個人的な写真に関する質問もお答えいただけます。
雑談では、フィルターワーク以外にもレタッチ講習なども企画する可能性があることをおっしゃられていましたが、是非お願いしたいと思っております。貴重な経験をありがとうございました。(イベントレビューより転載)

●参加者のコメント(3)

昨日は丁寧に説明と実地研修をありがとうございました 日の出前のコスモス畑 滝を絹の白糸のように魅せるフィルターに関心しました 。
私には使う意味から勉強しなきゃ と実感しました 。
また機会がありましたらどうかよろしくお願いします。(イベントレビューより転載)

最後はみなさんそろって記念撮影で終了。ご参加いただいた方、講師のお二方、ありがとうございました。

Total
0
Shares
Share
Tweet
  • 製品情報
    • 角型ホルダーシステム
    • NDフィルター
    • GNDフィルター
    • PLフィルター
    • ナチュラルナイト
    • クローズアップレンズ
    • 特殊効果フィルター
    • プロテクター/UVフィルター
    • アクセサリー
  • ギャラリー
    • visiblity
  • 撮影ガイド
    • How To
    • 試行錯誤
  • ニュース
    • リリース
    • イベント
    • メディア掲載
    • visiblity
  • 会社情報
  • NiSi ONLINE STORE
    • STORE TOP
    • ログイン/新規登録/マイページ
    • 配送料・お支払いなどについて
    • プライバシーポリシー
  • amazonpay mastercard visa americanexpress
nisi beyond imagination

© 2020 NiSi Filters Japan

  • 製品情報
  • ギャラリー
  • 撮影ガイド
  • ニュース
  • 会社情報
  • STORE
nisi beyond imagination

© 2020 NiSi Filters Japan

Input your search keywords and press Enter.