角型フィルターのNiSi
  • 製品情報
    • 角型ホルダー
      • 角型ホルダーの特長
      • 角型ホルダーの種類
      • 購入ガイド
    • フィルター
      • NDフィルター
      • GNDフィルター
      • PLフィルター
      • ナチュラルナイト
      • クローズアップレンズ
      • 特殊効果フィルター
      • プロテクター / UVフィルター
    • LENS
    • アクセサリー
  • 撮影ガイド
  • ギャラリー
  • ニュース
  • 会社情報
  • Store
    • 角型フィルターシステム
      • コンパクトシステム
      • 75mmシステム
      • 100mmシステム
      • 150mmシステム
      • 180mmシステム
    • 円形フィルター
    • LENS
    • アクセサリー
    • ドローン用フィルター
    • アカウントサービス
      • ご注文
      • パスワードを忘れた場合
      • アカウント詳細
アーカイブ
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
カテゴリー
  • cp+2019
  • GL
  • how to
  • User's Voice
  • イベント
  • メディア掲載
  • リリース
  • 未分類
  • 製品レビュー
  • 試行錯誤
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
角型フィルターのNiSi
  • 製品情報
    • 角型ホルダー
      • 角型ホルダーの特長
      • 角型ホルダーの種類
      • 購入ガイド
    • フィルター
      • NDフィルター
      • GNDフィルター
      • PLフィルター
      • ナチュラルナイト
      • クローズアップレンズ
      • 特殊効果フィルター
      • プロテクター / UVフィルター
    • LENS
    • アクセサリー
  • 撮影ガイド
  • ギャラリー
  • ニュース
  • 会社情報
  • Store
    • 角型フィルターシステム
      • コンパクトシステム
      • 75mmシステム
      • 100mmシステム
      • 150mmシステム
      • 180mmシステム
    • 円形フィルター
    • LENS
    • アクセサリー
    • ドローン用フィルター
    • アカウントサービス
      • ご注文
      • パスワードを忘れた場合
      • アカウント詳細
0

GNDフィルター / 作例

ホーム > 製品情報 > フィルター > 明暗差の大きい被写体を美しく撮るGNDフィルター > GNDフィルター / 作例
  • 特長
  • 作例

GNDフィルターを使ったワンランク上の写真表現

1.空の明るさを活かしながら前景の暗さを解消する

ソフトGND

空にまだ明るさが残る夕暮れや夜明けの時間帯は、暗い地上の風景に露出を合わせると空が白飛びしてしまいます。空から前景へとなだらかな階調で描写すには、境目の緩やかなソフトGNDフィルターが最適です。

(左)フィルターなし (右)GND8  撮影:橋向真

2. 空の表情と地上の風景を色鮮やかに再現する

ミディアムGND 

(1) 白飛びしがちな空を減光し、雲のディテールを描写する

引き波を滑らかに写す場合、長時間露光で波の軌跡を捉えます。しかし、日が昇った後の空は明るいため、長時間露光にすると白飛びして雲の表情も消えてしまいます。ミディアムGNDフィルターで空の部分だけを減光することで引き波との輝度差を小さくし、雲の陰影を出して表情のある1枚に。

ソフトGND16  撮影:Hiromasa Katsura

撮影方法を解説した記事を読む

(2) 空とリフレクションの輝度差を小さくし、鏡面のように鮮やかに写す

日が昇った明るい空と水面に映り込んだ空を捉える場合、実像の空のほうが明るいため、映り込みに露出を合わせると空が白っぽくなりがちです。ミディアムGND8フィルターを使うことで両者の輝度差を小さくし、鮮やかに描写します。

(左)フィルターなし (右)ミディアムGND8

3. 空と地上の風景を分割する地平線をシャープに描写する

ハードGND 

岩や植物などが地平線や水平線にある場合は、減光部分とクリアな部分の境目が緩やかなソフトGNDフィルターが適しています。一方、空と地上が明確に分割されている場合は、グラデーション域が明確なハードGNDフィルターがおすすめ。地平線をシャープに描写できます。

(左)フィルターなし (右)ハードGND8  撮影:Solli Kanani

4. 朝日や夕陽を入れつつ地上の風景を見せる

リバースGND

太陽はとても明るいので、朝日や夕日に露出を合わせて風景を撮影すると、手前の風景が真っ黒につぶれてしまいます。リバースGNDフィルターは朝日や夕日のために開発されたフィルターで、太陽の露出を抑えて手前の風景を綺麗にあぶり出します。

(1) 海に沈む夕陽

フィルターを使わないと真っ暗になってしまう手前の岩場。リバースGNDフィルターを使うことで、岩肌も繊細なディテールで描写します。

(左)フィルターなし (右)リバースGND16  撮影:Christophe Alfonso

(2) 太陽と都市風景

地平線の近くの低い位置にある太陽と都市風景のコラボレーションはとてもドラマチック。リバースG N Dフィルターを使ってビルの繊細なディテールを描写しましょう。

(左)フィルターなし (右)リバースGND16 撮影:うさだだぬき

(3) 壮大な大地に落ちる夕陽

草木を照らしながら沈む夕陽。黒くつぶれてしまいがちな大地も、目で見たままの風景のように切り取ることができます。

(左)フィルターなし (右)リバースGND8  撮影:Steffen Hummel

(4) 海に沈む夕陽と棚田

棚田に水が張られる季節は、夕焼けの映り込みを狙いたいもの。リバースGNDフィルターを使って、暖色に染まった空の映り込みを鮮やかに切り取ります。

リバースGND16 撮影:うさだだぬき

(5) 明るい花火と暗い花火をバランスよく取り入れる

花火は1つ1つ明るさが違い、暗い和火や明るいナイヤガラなどさまざまです。長時間露光で写し込む花火のうち、リバースGNDフィルターで明るい花火の露出だけを抑えることで、バランスの良く美しい1枚に仕上げることができます。

(左)フィルターなし (右)リバースGND8 撮影:金武 武

5. GNDフィルターを使って被写体をより素敵に見せる

ミディアム/ソフトGND

人物をアップで写すだけがポートレートではありません。街や自然の中に人物を溶け込ませることで、風景的なポートレートになります。人物を強調するためにGNDフィルターを使うことで、風景を入れつつ被写体に視線誘導します。

(1) GNDフィルターの2枚使いで人物を際立たせる

グラデーションフィルターを2枚逆方向から使うと、人物を減光せずに左右を暗く落とすことができます。この例ではミディアムグラデーションの GND 16 を2枚使用し、人物に視線を誘導しています。

フィルターなし 撮影:高桑正義

GND16×2枚 撮影:高桑正義

(2) 背景の暗さを作り人物を強調する

リバースGNDフィルターの減光部分を左の奥側にかけることで、明るくなっている部分を暗くします。それにより、光の当たっている人物だけに視線を誘導することができます。

フィルターなし 撮影:高桑正義

ミディアムGND 撮影:高桑正義

撮影方法を解説した記事を読む(外部サイト)

(3) 背景を取り入れた風景ポートレート

風景的と人物が馴染むように表現したい場合は、明るい背景にソフトGNDフィルターの減光部分をかけることで、空もしっかりと描写することができます。

ソフトGND

GNDフィルター撮影ガイド

ゆる鉄にもS L撮影にも使えるGNDフィルター
how to

ゆる鉄にもS L撮影にも使えるGNDフィルター

2021-02-24
スローシャッターで引き波の魅力を写し出す
how to

スローシャッターで引き波の魅力を写し出す

2020-11-18
滝の躍動感と繊細さを切り取る
how to

滝の躍動感と繊細さを切り取る

2020-11-18
露出の難しい焼け空をフィルターワークで美しく撮る
how to

露出の難しい焼け空をフィルターワークで美しく撮る

2020-11-18
  • 製品情報
    • 角型ホルダーシステム
    • NDフィルター
    • GNDフィルター
    • PLフィルター
    • ナチュラルナイト
    • クローズアップレンズ
    • 特殊効果フィルター
    • プロテクター/UVフィルター
    • アクセサリー
  • ギャラリー
    • visiblity
  • 撮影ガイド
    • How To
    • 試行錯誤
  • ニュース
    • リリース
    • イベント
    • メディア掲載
    • visiblity
  • 会社情報
  • NiSi ONLINE STORE
    • STORE TOP
    • ログイン/新規登録/マイページ
    • 配送料・お支払いなどについて
    • プライバシーポリシー
  • amazonpay mastercard visa americanexpress
nisi beyond imagination

© 2020 NiSi Filters Japan

  • 製品情報
  • ギャラリー
  • 撮影ガイド
  • ニュース
  • 会社情報
  • STORE
nisi beyond imagination

© 2020 NiSi Filters Japan

Input your search keywords and press Enter.