角型フィルターのNiSi
  • 製品情報
    • 角型ホルダー
      • 角型ホルダーの特長
      • 角型ホルダーの種類
      • 購入ガイド
    • フィルター
      • NDフィルター
      • GNDフィルター
      • PLフィルター
      • ナチュラルナイト
      • クローズアップレンズ
      • 特殊効果フィルター
      • プロテクター / UVフィルター
    • LENS
    • アクセサリー
  • 撮影ガイド
  • ギャラリー
  • ニュース
  • 会社情報
  • Store
    • 角型フィルターシステム
      • コンパクトシステム
      • 75mmシステム
      • 100mmシステム
      • 150mmシステム
      • 180mmシステム
    • 円形フィルター
    • LENS
    • アクセサリー
    • ドローン用フィルター
    • アカウントサービス
      • ご注文
      • パスワードを忘れた場合
      • アカウント詳細
アーカイブ
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
カテゴリー
  • cp+2019
  • GL
  • how to
  • User's Voice
  • イベント
  • メディア掲載
  • リリース
  • 未分類
  • 製品レビュー
  • 試行錯誤
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
角型フィルターのNiSi
  • 製品情報
    • 角型ホルダー
      • 角型ホルダーの特長
      • 角型ホルダーの種類
      • 購入ガイド
    • フィルター
      • NDフィルター
      • GNDフィルター
      • PLフィルター
      • ナチュラルナイト
      • クローズアップレンズ
      • 特殊効果フィルター
      • プロテクター / UVフィルター
    • LENS
    • アクセサリー
  • 撮影ガイド
  • ギャラリー
  • ニュース
  • 会社情報
  • Store
    • 角型フィルターシステム
      • コンパクトシステム
      • 75mmシステム
      • 100mmシステム
      • 150mmシステム
      • 180mmシステム
    • 円形フィルター
    • LENS
    • アクセサリー
    • ドローン用フィルター
    • アカウントサービス
      • ご注文
      • パスワードを忘れた場合
      • アカウント詳細
0
ホーム > 撮影ガイド > 試行錯誤 > 「静」と「動」を重ねて桜の花筏を切り取る

「静」と「動」を重ねて桜の花筏を切り取る

  • 2020-10-26

How to

NIKON D800E, AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR, 175mm, (多重露光:1/8秒, F16, ISO100/15秒, F16, ISO100), 可変NDフィルター ND VARIO

水に漂う花びらの姿は優雅で儚げです。この「花筏」を写す場合、長時間露光で軌跡を描きますが、長すぎると形が見えなくなり、さじ加減が難しいところ。試行錯誤して「静」と「動」を1枚にまとめ上げた長瀬正太さんに、試行錯誤から仕上げまでの経緯を伺いました。

写真・長瀬正太

目次
■撮影のストーリー
思い描いたゴールにたどり着く別の道を考える
この写真を撮るまでの試行錯誤
■撮影のテクニック
●テクニック1 トリミングを意識してフレーミング
●テクニック2 水と風でシャッター速度を決める
●テクニック3 多重露出で「静」と「動」の写真を重ねる

■撮影のストーリー

思い描いたゴールにたどり着く別の道を考える

儚げな桜の花筏を撮りたくて、群馬の公園にある池で撮影しました。花筏は、長時間露光で花の足跡を描くことで、日本画のような嫋やかな表現になります。どのような線を描くかは、花びらの動き方と、露光時間によって変わってきます。このさじ加減が難しいところで、この写真も最初は15秒の1枚撮りで撮影したのですが、花だということがわからない写真になってしまいました。そこで写し止めた花びらと軌跡を多重露出する方法を思いつき、「写実」と「抽象」を1枚の絵におさめました。撮りたい絵が思い浮かんでいても、現場に行ってみると想像と違うことは少なくありません。ゴールに行く道は1つではないので、現場でよく観察して、違う道=方法を見つけることが大切です。自然現象に対して、自分ができることの幅を広げておきたいものです。

この写真を撮るまでの試行錯誤

①日の出前の薄暗い光で儚い表現に
淡く儚い様子を表現するには、何より光の質が重要です。強い光で撮影すると、コントラストがついて力強い描写になってしまうので、日の出前の薄暗い時間帯を狙いました。朝の5時過ぎに撮影しています。

②花の流れを観察する
公園の一角にある池で、隅っこに花びらが集まっていました。観察していると、溜まっていた花びらが右から左へとゆっくり移動していたので、長時間露光で軌跡を捉えようと考えました。軌跡は実際には見えないので、どういう描写になるかを頭の中でシミュレーションします。

③ハイアングルから水面だけを切り取る
水面ができるだけたくさん入るように、三脚はハイアングルにセッティング。画角的にどうしても入ってしまう余計な要素は、後からトリミングすることを考慮してフレーミングしています。

④流れが速すぎて桜とわからない
花の動き方を観察して、15秒程度の長時間露光がちょうど良いと判断しました。それ以上長いと線になってしまうし、速いと軌跡が短くてうるさい感じになります。ところが、軌跡の雰囲気は良かったものの、桜であることがわからない写真になってしまいました。

⑤「見える桜」と「見えない桜」を多重露出で重ねる
長時間露光で動いているものを写すと、形が曖昧になり抽象的な描写になります。そこで写実的なものを入れようと、動かない桜の木を入れてみたのですが、ありきたりな構図でいまひとつ面白くありません。やはり、桜の花びらだけで画面全体を構成したいと考えて、速いシャッター速度で止まっている花びらと、流れている花びらを多重露出で重ねることを思いつきました。カメラ内の多重露出機能を使い、1枚目は速いシャッター速度で止め、2枚目は長時間露光で流し、2枚を重ねました。

⑥トリミングで余計な情報を排除
RAW現像では、花びらの流れだけに意識が向くように、モノトーンにして色の情報をなくしました。上には黒っぽい色の流れがあり、悪目立ちしていたのでトリミング。横長のアスペクト比に仕上げています。

■撮影のテクニック

●テクニック1 トリミングを意識してフレーミング

右上の黒っぽい部分が気になったので、トリミングを想定して撮影。仕上がりイメージがわかるように、カメラの背面液晶パネルにパーマセルテープなどの黒いテープを貼って、トリミングでカットする部分を隠します。

黒い部分に視線が誘導されて、花びらの流れの妨げになってしまいます。

●テクニック2 水と風でシャッター速度を決める

花びらなどの軌跡を何秒で描いたら良いかは、水の動きと風の強さによって異なってきます。桜の花びらのように池やお堀に溜まって、風の流れでゆっくりと動くようなシーンでは、長めの15秒前後からスタートして様子を見ながら、シャッター速度を調整します。軌跡の予測が難しい時は、1秒、2秒、4秒、8秒、16秒・・・とシャッター速度を倍にして、大まかな雰囲気を見ていきます。絞りは固定、ISO感度と可変式NDフィルターの調整でシャッター速度を変えます。

5秒で撮影すると、花びらの形状は写し止められます。

30秒で撮影したほうは流れの軌跡が描かれます。花びらは形が見えません。

COLUMN

お堀など流れが遅い場所では描写が変わりますが、川など水の流れが速い場合、シャッター速度を一定以上に遅くしても、描写は変わりません。露光時間内にフレームから出てしまう場合、画面の端から端まで通過する線として描かれるからです。図で示すと、下記のような説明になります。

●テクニック3 多重露出で「静」と「動」の写真を重ねる

カメラの機種によっては、カメラ内で多重露出ができます。僕はニコン D800Eの多重露出モードで撮影しました。このときは「連続モード」で、先にシャッター速度1/8秒で撮影し、次にシャッター速度15秒で撮影してカメラ内合成をしました。2枚の撮影タイミングはできるだけタイムラグがないほうが、明るさや花びらの位置のズレが少ないので、違和感のない絵に仕上がります。

6秒と60秒の画像を多重露光した例

6秒

60秒

COLUMN1

静止している樹の映り込みと、動いている花びらを入れた構図です。写実的な木と、抽象的な花びらの軌跡で「桜の花びら」という視認性は高まりましたが、やや説明的でイメージしていた世界観とはずれてしまいました。

COLUMN2

・ノイズリダクション設定はどうする?

長時間露光をする場合、カラーノイズや熱ノイズなどが生じる場合があります。「ノイズリダクション」や「長秒時ノイズ低減」などを「する」にすることで、これらを軽減することができます。ただし、ノイズリダクションを行うと処理に時間がかかるので、すぐに撮影をしたい場合は注意が必要です。日の出や日の入りなど、時間が勝負という状況下では「しない」が好ましいかもしれません。

長瀬正太 Shota Nagase

1975年生まれ 群馬県前橋市在住
デジカメ教室 主宰
日本写真協会 会員
フォトグラファーWEBマガジンXICO クリエイター
NiSi Filters オフィシャルアドバイザー

個展
2014年 HKU SPACE(香港)
2014年 Ⅶ International Tashkent Photobiennale(Uzbakistan)
2014年 長瀬正太 和紙写真展 ’心’(東京新宿)(RICOH IMAGING SQUARE SHINJUKU)
2018年 長瀬正太 和紙写真展 ’心’(前橋市)阿久津画廊

合同展
2013~2016・2019年 CP+(パシフィコ横浜) 阿波和紙ブース
2014・2016年 Photokina World of imaging(GERMANY)阿波和紙ブース
2014年 Creative Japanese Artist in Milan 2014(ITALY)
2014年 Onward-Navigating the Japanese Future 2014(Los Angeles)
2019年  International photo competition ART OLYMPIA (東京都美術館)
2019年  1st Armenian International Photo Festival(Armenia)

パブリックコレクション
2018年 平山郁夫美術館Caravanserai(UZBEKISTAN) 収蔵
2019年 在アルメニア日本国大使館(Armenia)収蔵

実績
2019年 CP+(パシフィコ横浜)NiSiブース登壇
2019年 International photo competition ART OLYMPIA(日本) ​佳作​
2019年 1st Armenian International Photo Festival(Armenia) 名誉審査員
2019年 1st Armenian International Photo Festival(Armenia)Master Class セミナー講師

Webサイト

  • オフィシャルサイト

関連商品

NDフィルター

風景写真家のために特別に設計された、Nano IR コーティングを施した高品質な光学ガラス製のフィルターは、キズや汚れ・色かぶりのない優れた描写をもたらします。

iR-ND32000-100X100-1

関連記事

湖面の文様と樹々をリズミカルに切り取る
試行錯誤

湖面の文様と樹々をリズミカルに切り取る

2020-11-18
「神様の通り道」という物語を紡ぐ
試行錯誤

「神様の通り道」という物語を紡ぐ

2020-11-18
滝の躍動感と繊細さを切り取る
how to

滝の躍動感と繊細さを切り取る

2020-11-18
「伝わる写真」に大切な4つのポイント
試行錯誤

「伝わる写真」に大切な4つのポイント

2020-11-18
Total
0
Shares
Share
Tweet
タグ
  • NDフィルター
  • スローシャッター
  • 多重露光
  • 桜
  • 長時間露光
  • 長瀬正太
  • 製品情報
    • 角型ホルダーシステム
    • NDフィルター
    • GNDフィルター
    • PLフィルター
    • ナチュラルナイト
    • クローズアップレンズ
    • 特殊効果フィルター
    • プロテクター/UVフィルター
    • アクセサリー
  • ギャラリー
    • visiblity
  • 撮影ガイド
    • How To
    • 試行錯誤
  • ニュース
    • リリース
    • イベント
    • メディア掲載
    • visiblity
  • 会社情報
  • NiSi ONLINE STORE
    • STORE TOP
    • ログイン/新規登録/マイページ
    • 配送料・お支払いなどについて
    • プライバシーポリシー
  • amazonpay mastercard visa americanexpress
nisi beyond imagination

© 2020 NiSi Filters Japan

  • 製品情報
  • ギャラリー
  • 撮影ガイド
  • ニュース
  • 会社情報
  • STORE
nisi beyond imagination

© 2020 NiSi Filters Japan

Input your search keywords and press Enter.