Table header 0 | |||
---|---|---|---|
49mm径 | 58mm径 | 77mm径 | |
使用に適した焦点距離 | 25-180mm | 35-250mm | 70-300mm |
ワーキングディスタンス※ | 2~14cm | 9~22cm | 22~30cm |
等倍になる焦点距離 | 110mm付近 | 120mm付近 | 200mm付近 |
ディオプトリー | +9 | +5 | +3.3 |
※ワーキングディスタンス:レンズがピントを合わせられる、レンズ先端部から被写体までの最短距離のこと。
撮影倍率は製品を装着するマスターレンズによって変わります。焦点距離が短い(広角)ほど倍率は小さく、焦点距離が長くなるほど(望遠)倍率は大きくなります。49mm径は焦点距離110mm、58mm径は焦点距離120mm、77mm径は焦点距離200mmで、倍率がおおよそ等倍となります。
また、焦点距離が長くなる(望遠)ほど被写界深度が浅くなるため、ピント合わせが難しくなります。
開放付近ではフワッとした柔らかな描写に、f/8 – f/16で最もシャープな画質が得られます。
色ずれや色のにじみがなく、画像を100%拡大しても非常にシャープな画質を保っています。
焦点距離50mmのレンズで撮影
写真家、張千里(ZhangQian Li)による解説。Hasselblad、Sony、Gitzo、NiSiなど世界のトップブランドのアンバサダーを兼任する中国の若手写真家です。撮影の際の注意点、マクロレンズとの相違点についてわかりやすく解説しています。
クローズアップレンズ 77mm / 58mm / 49mm
クローズアップレンズ NC キット 49mm
クローズアップレンズ NC キット 58mm
クローズアップレンズ NC キット 77mm
※同梱アダプターリング以外のサイズは、 クローズアップレンズ用アダプターリング (別売品)をご利用ください。