フィルターの種類と効果
減光フィルターとも呼ばれ、レンズを透過する光の量を減らすためのフィルターです。光の量を減らすことで、シャッター速度を意図的に遅くしたり、絞りを開けたりするときに使うフィルターです。スローシャッターにすることで水や人の軌跡を描いたり、肉眼では見ることができないような描写を写真表現に取り入れることができます。光の量をコントロールすることで露出、シャッタースピードの選択に柔軟性を与え、写真表現の幅を大きくひろげてくれるのがNDフィルターです。
NDフィルターは濃度の濃さにより種類が分かれています。濃いものほど遮光性が強く、シャッタースピードを遅くすることができ、長秒露光特有の面白い効果を得ることができます。
NDフィルターの減光の強さは数字で表されます。表記には2通りの方法がありますが、日本で一般的に使われている表記(NDn)は「n分の1」の明るさになることを示します。たとえばND8ならば1/8の明るさ、つまり3段分暗くなることを示します。海外では何段分暗くなるのかを直接表現して「3 stops」と表記されるのが一般的です。
NDフィルターは、濃度によってシャッタースピードや露出を自在にコントロールします。数秒から数分まで、明るさに応じてNDフィルターの濃度を使い分けます。
ND8~16
3~4段(ND8~16)前後の減光は滝や渓流で水を滑らかに表現するのに最適です。シャッタースピードが1/4 ~1秒程度に落とすことで水の質感を残しつつも、流れを滑らかに表現することができます。
(左)フィルター非使用 (右)NiSi CPL + IR ND 8(0.9) / Photographer : Michael Lauer
ND64
6段(ND64)減光のNDフィルターをゴールデンアワーに使って露光時間を30秒程度に延せば、水面を鏡のように表現することができ、夕暮れをさらに印象的なイメージに変えることができます。
(左)フィルター非使用 (右)NiSi CPL + IR ND 64(1.8) / Photographer : Ole Henrik Skjelstad
ND1000
10段(ND1000)減光のフィルターは日中の強い光を抑えたい時に最適です。ND1000とND8~16などを重ねて使うことで1分以上の長時間露光が可能で、ユニークな作品作りに挑戦できます。
(左)フィルター非使用 (右)NiSi CPL + IR ND 1000(3.0) / Photographer : Beno Saradzic
ND32000
15段分(ND32000)減光するフィルターを使用すると、太陽が照りつける日中でも分単位の露光が可能になります。 目で見える世界とは違う超現実的な世界を楽しめます。
(左)フィルター非使用 (右)NiSi CPL + IR ND 32000(4.5) / Photographer : Albert Dros
1段減光するとシャッタースピードが倍になります。たとえば、NDフィルターなしでシャッタースピードが1秒のときにND8(3段減光)を使用すると、8秒にすることで同じ露出になります。計算が複雑になってしまう場合は、下記のような早見表を参照したり、「NiSi ND Calculator」のようなアプリを使えば簡単に適切なシャッタースピードを計算することができます。GooglePlayストアまたはiOS AppStoreから無料でダウンロードできます。
長時間露光をするときに光学ファインダーなどから余計な光が入り込むと、フレアのような現象を起こしてしまうことがあります。
NiSiの角型NDフィルターには遮光ガスケットが付いているため、ホルダーとの隙間から光の侵入を防ぐことができます。
一眼レフ機を使用している場合は光学ファインダーからの光の侵入を防ぐ必要があります。アイピースシャッターを閉じるか、パーマセルテープなどでファインダーを覆うようにしましょう。
更にレンズ全体を遮光性の高い布などで覆ってしまうと完璧でしょう。
発泡性のガスケットで、光の漏れを逃しません
光学ガラスを使用したスタンダードモデルに加え、強化ガラスを使用し、割れにくく取り扱いがしやすいエクスプローラシリーズがあります。
NDフィルター複数枚に加え、GND、ナチュラルナイトなど各種フィルターをセットにしたお得なキットです。(NDキットはNDフィルターのみ)
1.滝や渓流の軌跡を滑らかに描写する
日中に滝や渓流などを絹のように滑らかに写すには、NDフィルターを使って露光時間を長くします。水の流れを軌跡として捉えることができます。
(1) 水を滑らかに撮るなら1秒が目安
水の軌跡を捉える場合、1秒前後が一般的な目安になります。撮影時の天候にもよりますが、たとえば絞りF11、ISO100の場合、日陰ではシャッター速度は1/30秒程度になりますが、ND8〜ND32を装着することで1/4秒〜1秒に調整することができます。
ND256(ND8+ND32), f5, 6 秒 撮影:藪崎次郎
(2) 露光時間で異なる水の表現
シャッター速度によって、水の描写が変わります。下の3枚の写真は、左から1/200秒、1/25秒、3秒で撮影したものです。比較してみると、1/200秒は水の流れの瞬間が写し止められ、水飛沫も写っています。3秒になると、飛沫は消えて白い糸の束のような表現になることがわかります。
2.街中の人の流れを「静」と「動」で表現する
都会の喧騒を表すストリートスナップ。シャッター速度を1/10〜5秒程度にして行き交う人々をぶらし、主役となる被写体に止まってもらうことで、静と動を感じさせる表現ができます。明るい日中はND4〜16を使って減光し、背景がぶれるシャッター速度になるようにします。
3.流し撮りでスピード感を表現する
車や自転車、鉄道などの乗り物や動物、陸上などのスポーツなど、動くものは背景をぶらす「流し撮り」の手法を使うと疾走感が強調されます。被写体によって異なりますが、NDフィルターを使ってシャッター速度を1/3 ~ 1/60秒に設定し、ピントを合わせて被写体の動きに合わせて体をパーンします。被写体は写し止められ、背景だけが流れることで、スピード感のある描写になります。グラフィカルな色合いになる背景選びがポイント。
(1) 乗り物の流し撮り
1/60秒~1/125秒程度のシャッター速度で撮影します。シャッター速度が遅くなるほど背景は「色」になり、1/10秒より遅くなると被写体をブラさないことの難易度がぐっと上がります。
可変ND使用, 1/4秒, F11, ISO10 撮影:氏原正智
撮影:畑上照夫
(2) 動物の流し撮り
流し撮りは横移動する被写体のほうがピントを追いやすく成功率が上がります。前後上下左右に不規則に移動する動物は難易度が高く、成功率も低くなりますが、うまく捉えられると躍動感あふれる1枚に。動きをよく観察し、1/30秒くらいからチャレンジしてみましょう。
1/13秒, F9, ISO400 撮影:安彦 嘉浩
1/8秒, F7.1, ISO100 撮影:氏原正智
4.花筏(はないかだ)の優美な軌跡を切り取る
桜の花が咲き終わると、散った花びらが池などに舞い落ちます。ゆっくりと水の流れに揺れる花びらをNDフィルターを使って軌跡として写し止めれば、日本情緒あふれる優美な1枚に仕上がります。
5. 日中の晴天下で小さいF値を使う
大口径レンズの魅力は、開放にしたときの美しいボケ味にあります。しかし、晴れた日中の屋外でF1.2などの絞りを使うと、明るすぎて白飛びしてしまいます。通常なら絞ることで減光しますが、NDフィルターを使えば小さい絞り値のまま減光してボケ味を活かすことができます。
1/500秒, ISO160 撮影: 一色卓丸
1/500秒, ISO160 撮影: 一色卓丸
6. 滑らかな動画を撮影する
動画ではフレームレート(fps)によって適正なシャッタースピードが決まるため、日中の明るい環境で適正露出を得るためにはNDフィルターが必須です。可変NDフィルターは、シャッタースピードと絞りを固定したままで、ND濃度を変えることで光量調整ができるので動画撮影にとても便利です。
7. 引き波の軌跡を絹糸のように神秘的に撮る
スローシャッターで引き波を切り取ると、白い絹糸のような幻想的な描写になります。NDフィルターを使ってシャッター速度が1/2秒程度になるようにし、さらに空が明るすぎる場合はGNDフィルターを使って明暗差を小さくします。
1秒, F8, ISO100 撮影:Hiromasa Katsura
撮影:Aditya Perman
8. 昼間の海や湖面を時間が止まったように切り取る
シャッター速度が速い晴天時の日中に海や湖を撮影すると、目で見たままの水の動きが写し止められます。NDフィルターを使って長時間露光にすることで揺らぎは線や面となり、ふだんは目にすることのない神秘的な描写になります。
9. ダイナミックな流れる雲の動き1枚におさめる
時間と共に移動する雲をスローシャッターで撮影すると、時間の流れが1枚の写真に凝縮された動きのある描写になります。星空など夜の撮影は自ずと長時間露光になるため、雲も流れますが、日中でもNDフィルターを使えば雲の流れを写すことができます。
119秒, F11, ISO 100 / ND1000+ND8 撮影:TAKASHI
120秒, F2.4 / ND1000 撮影:池田亜沙美
10. 都会を走る車や船の軌跡を線として描く
移動する光を長時間露光で撮影すると線のように写ります。露光時間が長いほど線の長さは長く、短いほど線も短くなります。短い線がたくさん画面に入ると煩雑になるので、NDフィルターで減光し、10秒以上の長時間露光にして画面の情報を整理します。
11. 花火を白飛びさせずに美しい色を出す
花火の軌跡を写すには長時間露光が必要ですが、スターマインなどの明るい花火は光量が大きいた目、露光時間が長いと白飛びしてしまいます。明るい花火の軌跡を写すには、NDフィルターを使って減光する必要があります。
27.78秒, F16, ISO200 / ハードGND8 撮影:金武 武
11秒, F7.1, ISO160 / ND4 撮影:金武 武
12. スローシャッターで印象派の絵画のように描写する
油絵で描いた印象派の絵のように、風景を抽象化して表現する手法です。露光中にカメラを水平・垂直に動かすことで、輪郭がぼけて筆が滲んだような表現になります。NDフィルターを使って減光することで、昼間の撮影も可能になります。
13. ポートレイトの表現の幅を広げる
NDフィルターをポートレイトで使用することで、表現の幅がグッと広がります。明るい日中に減光することで、白飛びさせずにF1.2などの開放値を使えるほか、露光中に移動するなど動きを取り入れることで、ぶらしのテクニックを用いた表現ができます。
f11, 2秒, ISO 100 撮影:清田大介
30秒, f8, ISO 100 撮影:清田大介