PLフィルターで晴天の紅葉を撮る
「晴れた日の紅葉の色が上手く出ない、見たそのままの色を写せない」その理由は、葉のひとつひとつに太陽光が反射していたり、遠景が大気の霞によってぼやけて写るからです。そんなときにPLフィルターを使うことで葉の太陽光の反射を抑え、また霞を軽減することができ色鮮やかなメリハリのある写りになります。
まず近景から比較してみると、赤や橙色の葉のハイライトを抑えることで色がはっきり出ていることがわかります。そして次に遠景の山の部分に着目すると霞を軽減したことで、全体の色が鮮やかになり、メリハリがつきました。全体の写りとして山や葉のシャープさや立体感を上手く写すことができました。
ONE POINT
紅葉の色が上手く出ないと思ったら、ホワイトバランスを「くもり」にしてみる。
紅葉の暖色が上手く出ないと感じたら、ホワイトバランスを「くもり」などのモードにして上げてみましょう。ホワイトバランスを調節するだけで写真全体の色や雰囲気が変わります。好みでホワイトバランスを調節して撮影してみましょう。「くもり」だと暖色が強く感じたら「K(ケルビン)」というモードで細かく調節することも可能です。
True Color CPL
シャープネスを落とし被写体をソフトに描写。解像感やディテールは失わずに、やわらかな印象を写真に与えます。さらに、光を拡散して光源の周辺にハレーションを生むグロー効果は、光に広がりやアクセントを加えます。偏光膜からコーティングまで全てを一新して色かぶりを解消したPLフィルター。従来の偏光膜は波長域が 400~480nm付近の紫色や青色の光が吸収されてしまいます。青成分がカットされることで、黄緑色の色被りとして写真に現れてしまう課題がありました。新開発の偏光膜は可視光全域における透過・吸収の均一化を徹底的に突き詰め、各波長の透過率(吸収率)の差を極めて小さくすることにより、ニュートラルな色再現にも成功しました。
商品詳細