説明
GNDフィルターの種類



暗い部分と透明な部分の間の、ゆるやかなグラデーションが特徴。前景と空の間に突起物等が写り込むような場合などに使用します。たとえば、山脈や岩などが地平線や水平線の上に配置されるような構図です。通常ソフトグラデーションは、太陽などの光源に直接向けないで使用されます。
サイズ:100mm×150mm
濃度:GND2 / GND4 / GND8/ GND16/ GND32


暗い部分と透明な部分の間のグラデーションが短いタイプです。地平線や水平線の上に突起物が無いような構図で使用されます。ソフトグラデーションと違い、ハードグラデーションは太陽などの光源に向けて直接使用されることもあります。光源を構図に入れない場合でも、とても特徴的な空を描き出します。水平線や地平線の上に突起物があるなど、ラインが直線でないシーンには適していません。
サイズ:100mm×150mm
濃度:GND4 / GND8


ソフトグラデーションとハードグラデーションの中間的なタイプ。高い汎用性を持ち、シチュエーションを選ばずに使用できます。
サイズ:100mm×150mm
濃度:GND4 / GND8 / GND16


ハードグラデーションと似ていますが、フィルターの中央付近が一番暗くなります。太陽などの光源が水平線の上に来た場合などに使用すると、一番明るい部分を効果的に減光してくれます。
サイズ:100mm×150mm
濃度:GND4 /GND8 / GND16
GNDフィルター6つのポイント
スタンダードCPLセット


フォトグラファーからのフィードバックを受けて、グラデーションを最適化しています。

GNDフィルターの使用例/作例
リバースGNDフィルター 有無の比較


撮影:近井直行 左:フィルターなし 右:フィルター使用
フィルターの製造工程
フィルターの精密な製造工程を紹介したムービーファクトリーツアーです。
追加情報
グラデーション種別 | ソフトグラデーション, ハードグラデーション, ミディアムグラデーション, リバースグラデーション |
---|---|
濃度の選択 | GND2, GND4, GND8, GND16, GND32 |